ツリラック 9回分
担当者の声
夜寝ている時、よく歩いた時、冷えた時など、突然起こってしまう「足のつり」。あの辛い痛さを感じてから「薬があればいいのに…」と思う時はありませんか?ツリラックは「芍薬甘草湯」という、足・指のつり・こむらがえりに効く錠剤タイプの漢方薬です。つった時に飲んで効く!お守りとして家の1袋、いかがでしょうか。
- 医薬品
睡眠中・運動中・冷えなどが原因の「足・指のつり」「こむらがえり」に
睡眠中・運動中・冷えなどが原因で突然やってくる「足や足指、足裏のつり」「こむらがえり」の急激な痛みに効く、漢方薬「芍薬甘草湯」の錠剤タイプです。飲みやすく、においが少ないコーティング錠。手軽に使える9回分の小容量タイプ。
※第2類医薬品
内容量 | 希望小売価格 | JANコード |
---|---|---|
320mg×36粒 | オープン価格 | 4987645100028 |
効能・効果 | 体力にかかわらず使用でき、筋肉の急激なけいれんを伴う痛みのあるものの次の諸症:こむらがえり、筋肉のけいれん、腹痛、腰痛 |
---|---|
用途・用量 | 次の量を食前又は食間に水又は白湯で服用すること。 【年齢】成人(15才~) 【1回量】4錠 【服用回数】 1日3回 【年齢】15才未満 【1回量】【服用回数】×(服用しないこと) ※食間とは・・・食後2~3時間のことです。 <用法・用量に関連する注意> ●用法・用量を厳守すること。 |
成分・分量 | 1日当たり:芍薬甘草湯エキス 2400mg(次の生薬より抽出:シャクヤク 6g、カンゾウ 6g)添加物としてセルロース、メタケイ酸アルミン酸Mg、カルメロースCa、ステアリン酸Mg、無水ケイ酸、ヒプロメロース、マクロゴール6000、カルナウバロウ |
アレルギー物質 | 使用しておりません |
使用期限 | 3年 |
1粒重量 | 320mg |
形状 | タブレット |
保存方法 | (1)直射日光の当たらない湿気の少ない凉しい所に保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。) (4)ぬれた手で触れないこと。(湿気により変色する場合がある。) (5)使用期限を過ぎた製品は服用しないこと。なお、使用期限内であっても、袋開封後は早めに使用すること。 吸湿しやすいため、服用のつどチャックをしっかり閉めること。 |
注意事項 | してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなる) 1.心臓病の診断を受けた人は服用しないこと。 2.症状があるときのみの服用にとどめ、連用しないこと。 相談すること 1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。 (1)医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)高齢者 (4)次の症状のある人:むくみ (5)次の診断を受けた人:高血圧、腎臓病 2.服用後、まれに下記の重篤な症状が起こることがある。その場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この袋を持って医師の診療を受けること。 【症状の名称】間質性肺炎 【症状】階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする 【症状の名称】偽アルドステロン症、ミオパチー 【症状】手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる 【症状の名称】うっ血性心不全、心室頻拍 【症状】全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる 【症状の名称】肝機能障害 【症状】 発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる 3.5~6回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この袋を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。 |
※パッケージデザインや、商品内容が変更になる場合がございます。
この商品の販売店を検索 戻る
販売店検索をご利用される方への注意事項
販売店検索は、弊社商品をお取り扱いいただいている販売店さまのご紹介になります。
販売店さまによっては、売切や店舗移転の場合もあり、営業時間・定休日・在庫状況なども
異なりますので、 詳しくは直接、各販売店にお問い合わせください。
また稀に実際の店舗の位置と本地図上のピンの位置がずれることがございますので、
ご確認の上お出かけください。
売り切れや店舗移転の場合もありますので、直接お店にお電話にてご確認ください。
稀に実際の店舗の位置と本地図上のピンの位置がずれることがございますので、ご確認の上お出かけください。
「都道府県」を選択してください検索したいエリアをお選びください
「市区町村」を選択してください各市区町村の()内の数字は該当した販売店数になります
{{ key }} | |||
---|---|---|---|
{{ city.city }}({{ city.count }}) |
売り切れや店舗移転の場合もありますので、
直接お店にお電話でご確認の上お出かけください。
-
- {{ index + 1 }}{{ store.name }}
-
{{ store.address }}
よくあるご質問
Qどのタイミングで飲めばよいのですか。
Aこむらがえり、足や指のつりなどの症状があるときのみ、用法・用量を守ってお飲みください。
Q錠数や回数を変えて飲んでもよいですか。
A錠数や回数は変えずに、用法・用量を守ってお飲みください。
Q他の一般用医薬品(市販薬)と一緒に飲んでもよいですか。
Aカンゾウやカンゾウの主成分であるグリチルリチン酸を含む薬と一緒に飲むときは注意が必要です。
医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。
Q病院で処方された薬を飲んでいますが、本品を併用してもよいですか。
A同じ成分が配合されている、飲み合わせに注意を要するなどが考えられます。
医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。
Qサプリメントと併用してもよいですか。
Aサプリメントと医薬品の飲み合わせはそれぞれの組み合わせによって異なります。
医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。
Q子供が飲んではいけないのはなぜですか。
A本品は15歳未満の用法・用量が設定されていないためです。
Q妊娠・授乳中に飲んでもよいですか。
A妊娠または妊娠していると思われる方、授乳中の方は、医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。
Q高齢者は飲んでもよいですか。
A高齢者(65歳以上)の方は、一般的に代謝機能などが低下しているおそれがありますので、医師、薬剤師たまは登録販売者にご相談ください。
Q長期的に飲んでもよいですか。
Aこむらがえり、足や指のつりなどの症状があるときのみお飲みいただき、連用はしないでください。
5~6回飲んでも症状がよくならない場合は中止して、医師の診療を受けてください。
Q予防的に飲んでもよいですか。
Aこむらがえり、足や指のつりなどの症状があるときのみ、用法・用量を守ってお飲みください。
Q即効性はありますか。
A個人差はありますが、1時間以内には効果がみられることが多いようです。
Qどのように効果を発揮しますか。
A本品には「芍薬」と「甘草」が配合されています。
この2種類の生薬の働きにより、急激な筋肉の緊張をおさえ、こむらがえりなどの症状を改善します。
Q持病のある人でも飲んでよいですか。
A心臓病の診断を受けた方は飲まないでください。症状が悪化したり副作用が起こりやすくなるおそれがあるからです。
むくみの症状がある方や高血圧、腎臓病の診断を受けた方は、飲まれる前に医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。
Q1回(4錠)飲んでも効きませんでした。追加して飲んでもよいですか。
Aすぐに追加しないでください。2回目を飲む場合は、約4時間以上間隔をあけてからお飲みください。
本品の用法・用量を守ってお飲みください。
Q1回(4錠)飲んで効きました。1日3回飲まなくてはいけないでしょうか。
A症状が治まれば飲まなくてもよいです。
しかし、こむらがえり、足や指のつりなどの症状が治まっても痛みが残るときは、用法・用量を守ってお飲みください。
Q医薬費控除(セルフメディケーション税制)対象になりますか。
A本品を含め弊社の医薬品で対象の商品はありません。
医療費控除(セルフメディケーション税制※)の対象となるのは、 厚労省のホームページに掲載されている「スイッチOTC医薬品有効成分リスト」に掲載されている成分を含む商品です。
※セルフメディケーション税制(特定の医薬品購入額の所得控除制度)
医療費控除の特例として、健康の維持増進及び疾病の予防への取組として一定の取組を行う個人が、平成29年1月1日以降にスイッチOTC医薬品(要指導医薬品及び一般用医薬品のうち、医療用から転用された医薬品)を購入した際に、その購入費用について所得控除を受けることができるものです。
Q胃痛や腹痛にも効きますか。
A筋肉の急激なけいれんによる胃痛や腹痛に効果があります。
Q病院などで処方される芍薬甘草湯との違いは何ですか。
A添加物などの違いはありますが、生薬の成分と分量は同じです。
Q1回飲めば満量処方になりますか。
A1回では満量処方にはなりません。本品は、満量処方を1日3回で服用します。
症状には個人差がありますので、こむらがえり、足や指のつりなどの症状があるときのみ、用法・用量を守ってお飲みください。