クリアシスト
担当者の声
満を持して足もと臭の消臭*・除菌*対策ができる「クリアシスト」が発売されました!これまでの井藤漢方製薬の商品とイメージが違うと思う方もいるかもしれないですが、足もと臭に悩んでいる人がたくさんいることがわかり、その悩みを解消してもらいたい!という思いから開発した商品です。足もとのニオイや足のムレが気になる方にぜひ一度試していただきたいです。*特定環境条件下の試験結果による。全ての菌に効果があるわけではありません。
- 毎日のこまやかなお手入れに
- 衛⽣⽤品
ついに登場!靴にふりかけて履くだけ、足もと臭に着目した消臭パウダー
お出かけ前に靴の中にふりかけて履くだけで、足もと周りの嫌なニオイを解消する消臭*パウダーです。除菌99.9%*、抗菌*効果がある銀イオンを配合。
どんな靴にも使えて、保管や持ち運びに便利なボトルタイプです。
*特定環境条件下の試験結果による。全ての菌に効果があるわけではありません。
内容量 | 希望小売価格 | JANコード |
---|---|---|
14g | オープン価格 | 4987645400234 |
使用方法 | 使用量目安 片足10~12回※振り入れる ※約0.5g ①左右の靴の中に、直接パウダーを各10~12回程度振り入れる。 ②靴を傾け、均等にパウダーを広げる。 ※靴の中全体がうっすら白くなる程度が目安です。 ③そのまま靴を履く。 ●靴のサイズにより使用量を調節してください。 食べ物ではありません 子供や認知症の方などの手の届く所に置かない |
---|---|
成分・分量 | アルミノケイ酸塩、ミョウバン、酸化亜鉛、流動改善剤 |
原産国名 | 日本 |
形状 | 粉末 |
保存方法 | (開封前)子供や認知症の方などの手の届く所および、 高温・多湿の所を避けて保管。 (開封後)高温・多湿の所を避けて、しっかりふたを閉めて保管。 |
注意事項 | ●皮フや体質に異常がある場合(アレルギー体質等)は、医師に相談。 ●使用により皮フ等に異常が現れた場合、使用を中止し、医師に相談。 ●万一飲み込んだ時は、口をすすぎ、水を飲ませる等の処置をする。 ●靴以外に使用しない。 ●靴の中のパウダーが靴下等に付着して白くなることがある。 ●靴下に付着したパウダーは室内に上がる際、払い落とす。 ●高温・多湿の所に置かない。 ●使用後はしっかりふたを閉める。 |
※パッケージデザインや、商品内容が変更になる場合がございます。
この商品の販売店を検索 戻る
販売店検索をご利用される方への注意事項
販売店検索は、弊社商品をお取り扱いいただいている販売店さまのご紹介になります。
販売店さまによっては、売切や店舗移転の場合もあり、営業時間・定休日・在庫状況なども
異なりますので、 詳しくは直接、各販売店にお問い合わせください。
また稀に実際の店舗の位置と本地図上のピンの位置がずれることがございますので、
ご確認の上お出かけください。
売り切れや店舗移転の場合もありますので、直接お店にお電話にてご確認ください。
稀に実際の店舗の位置と本地図上のピンの位置がずれることがございますので、ご確認の上お出かけください。
「都道府県」を選択してください検索したいエリアをお選びください
「市区町村」を選択してください各市区町村の()内の数字は該当した販売店数になります
{{ key }} | |||
---|---|---|---|
{{ city.city }}({{ city.count }}) |
売り切れや店舗移転の場合もありますので、
直接お店にお電話でご確認の上お出かけください。
-
- {{ index + 1 }}{{ store.name }}
-
{{ store.address }}
よくあるご質問
Qどの靴にも使用できますか。
Aビジネスシューズ、パンプス、スニーカーなど※靴の種類を選ばずに使用できます。 ※靴・靴下の生地素材10種類で確認
Q詳しい使用方法を教えてください。
Aパウダーを直接靴の中に振り入れます。(左右の靴に各10~12回程度:靴のサイズにより使用量を調節)
靴を傾け均等にパウダーを広げ、そのまま靴をお履きください。
パウダーを振り入れる→靴を1日履く→パウダーを振り入れる→靴を1日履く・・・
この方法を毎日継続して行っていただくことをおすすめします。
Q靴のサイズによって本品の使用量の目安はありますか。
A靴にパウダーを広げた際に、靴の中全体がうっすら白くなる程度が目安です。
靴のサイズに合わせて使用量を調節してください。
Q1日2回以上使用してもよいですか。
A1日1回の使用を想定して設計した商品です。
パッケージに記載の使用方法をお勧めいたします。
Qどのくらいの期間使用すればよいですか。
Aお客様の靴の状態や使用日数によってそれぞれ違うと思いますが、継続して使用することをおすすめします。
Q前もって靴にパウダーを振りかけておいてもいいですか。
A振り入れた粉が靴を履いて歩いているうちになじむことが大切です。
パッケージに記載の使用方法をお勧めいたします。
Qクリアシストを使った後、靴を洗いましたが消臭効果は続きますか。
A靴を洗う際に、パウダーも一緒に流れてしまいます。
再度靴を履く際に、クリアシストをご使用ください。
Q取り外しタイプのインソールでも使えますか。
Aインソールを入れた靴にもご使用いただけます。
Q足に傷がありますが使ってもいいですか。
A傷口を刺激する可能性があります。
傷が治ってからご使用いただくことをお勧めします。
Q「除菌率99.9%*特定環境条件下の試験結果による。全ての菌に対して効果があるわけではありません。」とは、どういう意味でしょうか。
A黄色ブドウ球菌に対する除菌率が99.9%であることを確認しております。
繊維製品認証基準※に記載の方法に準じた環境条件のもと試験を実施しております。(実際の使用条件とは異なります。)
※SKEマーク繊維製品認証基準(一般社団法人繊維評価技術協議会 製品認証部 H30.4.1改訂)
Q「足もと臭が消える!」とありますが、本当でしょうか。
A主な汗の臭い成分であるアンモニア、酢酸、イソ吉草酸に対する消臭効果を確認しています。
繊維製品認証基準※に記載の方法に準じた環境条件のもと試験を実施しております。(実際の使用条件とは異なります。)
※SKEマーク繊維製品認証基準(一般社団法人繊維評価技術協議会 製品認証部 H30.4.1改訂)
Qどんな菌に対しても抗菌・除菌効果があるのでしょうか。
A黄色ブドウ球菌に対する抗菌・除菌効果を確認しております。
繊維製品認証基準※に記載の方法に準じた環境条件のもと試験を実施しております。(実際の使用条件とは異なります。)
※SKEマーク繊維製品認証基準(一般社団法人繊維評価技術協議会 製品認証部 H30.4.1改訂)
Q「Ag+」とありますが、どの成分に含まれているのですか。
Aアルミノケイ酸塩に銀イオンが含まれます。
食器の抗菌仕様にも利用されています。
Q誤って飲み込んでしまいました。対処方法を教えてください。
A少量であれば問題ありませんが、口をすすぎ、水を多めに飲んでいただき様子をみてください。
万が一異常があれば、医師にご相談ください。
Q子供(0~3歳)が誤って食べてしまいました。大丈夫でしょうか。
Aすぐに医師にご相談ください。
Q水虫に効果はありますか。
A本品は医薬品ではございません。
水虫の治療は医師にご相談ください。
Q靴下にパウダーが付着して白くなりますが、問題はありませんか。
Aお客様の靴・靴下の素材や足の状態にもよりますが、靴を履いているうちにパウダーがなじんできて、5~7時間後には白さは目立たなくなります。
靴下に付着したパウダーが気になる方は、室内に上がる場合は払い落としてください。